こんにちは!
muraです。
突然ですが、質問です。
みなさんは風邪を引いた時、どうやって直してますか?
・
・
・
はい!
大体の人は、
「病院の薬を飲んで直すで!」
というのが普通だと思います。
ぼくも前はそうでした。
あたりまえのように病院通いしてましたね。
上の子が生まれたことと、
ウツになったことが切っ掛けで、薬に対する意識が変わりました。
風邪は薬を飲まなくても普通に治ります。
「そんなんして悪化したらどうするんだ!」
って声が聞こえてきそうですが、
誤解を恐れずにいうと、
むしろ、薬を飲んだ方が悪化します。
風邪の正体はウイルスですよね。
- 咳が出る。
- 鼻水が出る。
- 熱が出る。
- 食欲がなくなる。
これはすべて自分の体が起こしているウイルスに抵抗しようという症状なんですよ。
咳と鼻水はウイルスを追い出す為、
熱は免疫力を上げる為、
食欲を下げるのは食べ物を消化するエネルギーをウイルスと戦うエネルギーに回す為、
薬はこのウイルスに抵抗する症状を抑えてします。
体は治そうとして、症状を出しているのに
、それを抑えてしまうんだから、
風邪が長引いてしまうんです。
根本の原因を解決せずに、外側に出てる症状だけを解決する方法を「対症療法」といいます。
風邪をスパっと終わらせたいのなら、
対症療法は辞めといたほうがいいと思います。
「じゃあ抗生物質はどうなんだ?」
と、
聞いてくる人もいると思います。
最近は風邪でやたら抗生物質を出す医者が多いらしいみたいですが、
大怪我で点滴で打つ抗生物質はしょうがないですが、
錠剤の抗生物質はかなりヤバいです。
抗生物質は菌を殺す薬ですよね?
ということは、
腸内細菌はどうなるんでしょうか?
想像してもらうと、
よっぽどのことがない限り飲まない方かいいと思います。
薬を使わずに風邪を治すには?

では、風邪を薬無しで治すには、
- 安静にして寝る。
- 消化の良いものを食べる。
- ミネラル分(天然塩)はしっかり取る。
- 水分をしっかり取る。
熱の対処法は?
- 熱が上がりだして、寒けがする時は厚着して寝る。
- 汗をかき出して、熱が下がってきたら薄着にして寝る。
一言で言うと、
「食うな、動くな、寝てろ。」
みたいですが、水分とミネラル分はしっかり取るのがポイントです。
熱の時は汗を沢山かいた方かいいというのはウソですね。
汗をかき過ぎないように対処して下さい。
これでぼくら家族は5年ぐらいやって、
問題なくいつもスカッと治っています。
どのタイミングで医者にいけばいいか?
うちら家族はこの5年間風邪が酷くなって医者にいってないのですが、
なにかあったら遅いので書いておきます。
- 意識障害が疑われる時。(脱水症状が疑われる。)
- 呼吸障害が疑われる時。(痰症状が悪化。)
- 便が出ない時。(腸閉塞の疑い。)
そのような状態の時は迷わず、病院に行ってくださいね。
まとめ
- 風邪薬は風邪を長引かせる。
- 抗生物質は要注意。
- 消化に良いものを食べ、水とミネラルはしっかり取る。
- 熱は汗をかかないように対処する。
後、下の記事もおススメなので、よろしければどーぞ!
コメントを残す